ども~綾波一朗です。
みなさんは、お仕事探す場合は何を基準に探して決めました?
勤務地?
通勤時間?
勤務時間?
残業の有無?
賃金?
福利厚生などなど・・・。
色々と人によって基準も異なると思いますが、最終的には本人のやる気次第ですよね。
そこで、お仕事のネットビジネスについて考えてみましょう。
ネットビジネスのメリット
先ずはネットビジネスのメリットを一つ一つ解説してみましょう。
ポイント1
勤務先は自由に選べます。
自宅は、もちろんのこと外出先のカフェでもネット環境させあれば自由に選択できます。
ただ、夏場に外で行う場合は飲み物は必須ですよ。
以前、公園の木陰でパソコン片手に記事を書いていたのですが、室内と違う空間なので意外に集中してしまうんですよ(笑)
集中するのは良いのですが、あまりにハマりすぎて熱中症になりかけました(;^ω^)
場所を選ばずには若干ズレが生じますが、僕みたいにアホなことしなければ安全です(笑)
ポイント2
0円からでも始められるビジネスです。
何処を探しても0円から始められるビジネスは、そうないと思いますよ。
サラリーマンは別ですが、店舗を始めるとなると最低でもン百万から下手するとン千万はかかります。
過去にカラオケボックスを立ち上げたのですが、内装だけで2000万かかりましたからねえ(苦笑)
その他に、厨房機器やエアコンなどの設備と次から次へと資金が膨らんでいくんですよ。
しかも、工事屋さんは友人だったので友人価格でも、それだけの投資金がかかったのを今でも覚えてますね(笑)
なので、「いかに初期投資をかけないでビジネスをするか」と考えるとネットビジネスなんです。
ポイント3
ネットビジネスの純利益は半端ないです。
普通、ビジネスするならば必ず必要経費が発生するのは当たり前だと思います。
先ほどの店舗で例を表すと、毎日の飲食仕入れ費・光熱費・家賃・設備維持費(カラオケレンタルなど)・人件費などなどですね。
この中では人件費は、かなりデカイ存在なんです。
それに比べるとネットビジネスは一人ででも十分に、お仕事が可能です。
僕の例で挙げると、サーバー費・ドメイン費・家賃(自宅の間借り(笑))・光熱費なので、店舗に比べると売り上げは負けますが、純利益は遥かに上回りますね。
なので、ネットビジネスの費用対効果は、どのビジネスにおいても引けを取らないのです。
ポイント4
資産構築で不労所得も可能になります。
リアルビジネスでも資産を構築させて、不労所得を築かれている方も周りを見渡せば結構いらっしゃると思いますよ。
大企業の社長さん、会長さんなどは、従業員をたくさん雇われて、ご自身が動かなくとも資産の構築が可能ですよね。
しかし、一個人がこのご時世で今までに無いような物や発明をすれば話は別ですが、普通にサラリーマンをやって、少しでも収入を増やそうとアルバイトなどをコツコツやっても不労所得はなかなか構築できないと思います。
しかも、大企業にお勤めだと普通に副業が禁止なところも、まだまだあるみたいですから。
そこで、ネットビジネスなら本名を使わず、または家族の名前でも実践が可能なので最終的にはアルバイト=時間給を遥かに超える収入を得ることができ、不労所得のための資産構築もできて、老後は安泰、子供の教育費もお金に悩むことなく、かけることができます。
ポイント5
定年退職後はどんな生活を目指しますか?
ご本人は、まだまだ若いかもしれません。
しかし、人は必ず年をとり老いていき体力や労力・思考力も低下していきます。
特に今、現在されている仕事が体力を要する肉体労働ならば何歳くらいまで働ける自身ありますか?
正直、僕はあと5年もすれば体力的な仕事はできないというか、したくないと言うのが本音ですね(笑)
僕の話は、また別の場所でお話ししますが、「パソコンとか触ったことないんよねえ」や「ハイテクは苦手やから」で逃げる?方が結構いらっしゃいます。
僕もパソコンは嫌いではなかったのですが、決して得意分野ではありませんでした。
誰でも一度は経験したことがある「初心者」や「新入社員」。
おそらく今、されている仕事も最初は先輩や上司から教わりますよね。
ほとんどの方が「はい」と答えられると思います。
だから、まだ始められてないや稼がれてない方は、今からでも全然遅くないんですよ。
タイピングや文章力なんて数をこなして慣れれば、今されている仕事となんら変わらないんですよね(笑)
ネットビジネスのメリットまとめ
- 仕事場を自分で自由に選択できる
- 0円からでも始めることができるビジネス
- 経費がかからず高い利益率
- 資産を構築でき不労所得が可能
- 体力も特別なスキルも不必要
大きく分けると、この様なメリットがあります。
ネットビジネスのデメリット
メリットに比べたらネットビジネスのデメリットは、かなり少ないと思いますが、解説していきましょう。
デメリット1
実践しているが報酬があがらない。
初心者が最初にぶち当たる最大の難関かもしれません。
1万や2万くらいの報酬なら、ポイントサイトだけでも稼げる金額ですが、サイトやブログの構築をしているにも関わらず、報酬がない・上がらないの悩みです。
それには色々なことが考えられますが、これがなかなか一人で解決策というものが見つかりません。
それは何故かというと、実践方法を誤っていることが多いんですね。
確かに何事もやってみないと分かりませんが、根本的な間違いに本人は気づかないところがあり、上級者からみれば直ぐに解決できることも多々あります。
それを放置したままで記事をいくら上げてもアクセスはないし、当然報酬も上がらないと言う悪循環が生まれます。
かたやスーパーアフィリエイターともなれば、週に1記事のみで月数百万と上げられる方もいらっしゃると・・・
まあこれが雲泥の差とも言うべきところですね。
デメリット2
ネットビジネスで何を実践するか?
ポイントサイト、アドセンス、せどり、アフィリエイト、FX・バイナリーオプションなどの投資系で何を選択されるかでもデメリットも変わってきます。
- ポイントサイトは確実に少額を稼ぐにはもってこいですが、地道で単純作業の繰り返しです。
- アドセンスもアクセスさえ集めれれば、クリック率も上がるでしょうが、オリジナルコンテンツは必須ですし、今は無料ブログもNGです。
- せどりは、店舗型と電脳で違いますが、共通点は在庫での資金を圧迫させてしまうことです。
- アフィリエイトは長期間で考慮すれば、高収入を得ることが可能ですが、構築させるまでの期間が長いのと学習=スキルが必要になる場合もあります。
- 投資系は、いわば素人からみるとギャンブルと変わらない感覚でしょうか。
ネットビジネスのデメリットまとめ
圧倒的にデメリットは少ないですが、要領やスキルが上がればデメリットもメリットに変換できることもあると思いますよ。
アドセンスの場合でも審査用は有料ブログを用意し、実践は無料ブログでと言うことも可能だし、せどりも購入資金をいくらまでと決めての運用なら資金の圧迫も防げますよね。
アフィリエイトに関しては「独学+超長期間」と時間さえとれる方なら、無資金でも可能かもしれませんが、僕の経験上だと本当にお小遣い稼ぎくらいだと思います。
投資に関しては、初期投資がある程度はないと大きい収益も見込めないし、センスと勘の良さというのでも左右されそうでうが、投資のプロに教わる事や証券会社の営業マンなどは成績のために親身になってくれることもありますね。
ネットビジネスのメリットとデメリットまとめ
ネットビジネスだけでなく、すべてのビジネスと共通しますが、最終的には本人のやる気次第でメリットとデメリットは生まれてくると思いますよ。
あとは目標をしっかりと決められて、その目標に向けて何をすべきか?ということに尽きると僕は常日頃、子供に言い聞かせながら自分に言ってますが・・・(;^ω^)
ここまで長文のお付き合いありがとうございました。
初心者にオススメ商材
- ゼロからの初心者に実績を作ってもらうための即席ノウハウ
- ゲームのプレイ1時間を2万円に変える情報の取得方法
- アンテナサイトを構築させて稼ぐ方法
他力本願全自動資産構築型システム(オートコンテンツビルダー)
どんな些細なことでも構わないので、綾波一朗に相談しみよ~と思われたら、お気軽にご相談くださいね。
メルマガも発行してますので勉強されたい方は、お気軽に登録してくださいね!