ども~綾波一朗です。
僕は、就寝時に「動画」を観ながら落ちるのが多いのですが、実は危険なんですよねえ(汗)
あまり興味深いものをチョイスしてしまうと、逆に「寝れない」なんてことになってしまうんですよ(苦笑)
それと子供たちは、隙あらば「ユーチューブ観ていい?」と聞いてくる時は、まだ良いんですが、親が他のことに集中してる場合に、勝手に観てる時は何時間も観ちゃってるので、視力のことを思えば制限せざるおえませんよね。
視力と言えば、若いころは両眼ともに2.0あったのが、今は運転免許切り替え時にギリで0.7なんです。
原因はカラオケ屋さん時代に、夜運転することが多かったことと、今はパソコンに集中する時間が長いっていうのもありますね~。
決して、まだ老眼ではないですよ(汗)
なので、みなさんも目は大事にしてくださいね。
今後のネットビジネスに影響を及ぼすことも考えられますから・・・。
さて、今回は冒頭にも少し触れましたが「ユーチューブ」に関する商材で、初心者でも50万以上の権利収入を稼げるという「YouTubeDictionaryClub(YDC)」の商材は本物か否かの解説をしていきましょう。
【YDC】ユーチューブで稼げるのか!?
販売社名 | 株式会社アドシステム |
運営責任者 | 久米 妥 |
所在地 | 〒2760014 千葉県八千代市米本1359番地 |
電話番号 | 050-3011-2893 (電話でのお問い合わせ対応は致しておりません) |
顧客対応担当者 | 小西和夫 |
サポートメールアドレス | konisi@yutubecom.org |
販売URL | http://ft2jp.com/ |
商品種別・商品代金 | 販売ページに記載 |
今からでもYouTubeで稼ぎたいと思います?
- ユーチューブは稼ぎ難いとライバルも悲鳴をあげているので心配。
- キーワ-ドを意識し、動画を沢山アップしたが伸びない。
- 視聴者にうけが良い動画作成ができない。
- ライバルと同じような動画だが、再生回数が伸びない。
- いつも自分の動画だけが削除の対象となるのはなぜか?
など、お悩みの方もいらしゃると思います。
このような、状況を打破できるノウハウやツールが、あれば使いたいと思いませんか?
それが今回、紹介する「YouTubeDictionaryClub(YDC)」なんです。
それでは、ひとつひとつ噛み砕いていきましょう。
ユーチューブで稼ぐには
まず、アフィリエイトはお金を奪い合うビジネスですが、ユーチューブは時間の奪い合いなんです。
時間を消費する動画やチャンネルが消えて、基準が高まるに連れ、知識がある方が残り、知識のない方が消えていくという、流れが構築されていくんです。
大量の動画削除や取り締まりの基準が高まるという事は、その基準を乗り越えられない脱落者も出てきますので、結果的に脱落しない方法を知っている方が勝ち残り、知らない方が経験に関係なく脱落するということになるんです。
当然のことながら、脱落していない人間から学ぶ方が賢い選択となり、この「YDC」には脱落しない方法があるわけなんです。
ユーチューブの場合は、他のアフィリエイトなどと違い、自分の努力や労力が収益に繋がりやすいので、参入者が多いってことになるんです。
【YDC】小西和夫は信用なるのか?
もともと小西さんは、サイトアフィリをやられていたみたいですが、量産サイトアフィリでの収益がgoogleのアルゴリズムの変化により、収入が10分の1まで落ち込んだので「動画で稼ぐ」ことをSさんに教わったのが、きっかけだそうです。
僕もサイトアフィリを量産させていた時期がありましたが、モロに検索エンジンの影響受けますからねえ(汗)
やはり、少しでも「文章が苦手だなあ」や「キーボード打つのも嫌だなあ」って方には、動画を使った稼ぎ方というのも視野に入れて考えた方が良いですよね。
リアルビジネスでもそうですが、収入の柱はいくつあっても困ることはありません。
小西さんも苦労を重ねてのことで、今は自分のことよりも、まだ収入を得ていない方のサポートを主にされているので、信頼性は抜群だと思います。
【YDC】動画1つ作れば1万円の報酬を生むユーチューブとは?
1つの動画をアップしただけで、1万円も収益がすぐ上がるのかと言えば、そうではなく、初月は100円程度しか上がらなくても、長きに渡り活きた動画であれば、再生回数も伸びて、収益も上がるってことです。
アフィリも同じですが、継続力はとても大事なことだと思います。
諦めなければ、必ず収益に結び付くはずです。
なので、得に特殊な動画をアップロードしなくても、ツボさえ押さえた展開をしていけば、YouTubeにアップロードした動画が、再生され続ける限り動画から生まれる収益は、時間の経過と共に、ドンドン膨れあがるってわけですよ。
アフィリのように、一度きりの成約型とは違うので、再生され続ける限りは収益を生んでくれるのが、動画の良いところとなるわけです。
【YDC】のノウハウとは?
- 2つのユーチューブまでの収益化までのステップ
ユーチューブでは主に2つの収益化の方法が存在し、それぞれの特徴を解説しあります。
- アドセンスの収益化基準を超え即効で高める方法
規約に触れない動画であれば、再生回数を伸ばし、一瞬で収益化することが可能です。
- 動画の質や内容を問わず再生回数を伸ばす法則
再生回数が伸びる要素は無数にありますが、その中で最も有効なポイントの解説です。
- タイトルを作成する3つのポイント
単純にキーワードを含めたタイトルではなく、必須でやるべきことが1つに、3つのポイントをクロスさせて魅力的なタイトルを導きだします。
- 再生回数を高めるためのタイトルのつけ方を学ぶ方法
タイトルの付け方が上手になる訓練法の解説です。
- チャンネル価値を高める方法
チャンネルそのものを強くするポイントと仕組みの解説です。
- ユーチューブアカウントを分散するリスク回避が使えない理由と対策
リスクの軽減をいかにして行えばよいかの解説です。
- アカウントを量産せずチャンネルを増やす運営体制
今までは、アカウントを増やすことが主流でしたが、効果が薄い今は、どのようにリスク分散するかの解説です。
- 著作権の知識
最低限の基礎知識として、ホワイト・グレー・ブラックの境界線を学べます。
- 著作権が認められないものとは?
著作権の可否を知ることで動画づくりの選択肢が増えることの解説です。
- 著作権に触れない動画作成の方法とは?
著作権がない動画の存在をどのように活用するかの解説です。
- チャンネル強化に繋がる初月の投稿ペースとは?
アドセンスでチャンネルパワーを一気に高め、最低ラインといえる投稿数と再生回数に最も多い3つのアクセス源の解説です。
- 再生回数が増えるカラクリとは?
主に集まるアクセス源についての解説です。
- 検索エンジンへからのアクセスを高めるキーワード戦略
検索エンジン経由のアクセスを伸ばすことが、可能になるポイントの解説です。
- 検索媒体によるアクセスの違いとは?
3種類のアクセスを、それぞれの属性の目的に合わせた戦略です。
- ユーチューブ内のアクセスを意識したキーワード戦略
検索エンジン経由のキーワードだけではなく、YouTube内のアクセスを集める為のキーワード戦略についての解説です。
- ユーチューブをキャッシュポイント、外部誘導やアフィリを意識した、それぞれのキーワードとは?
キーワード意識を高める事で収益増加にも結び付く解説です。
- 説明欄に挿入すべき5つの項目とは?
何から順番に、どういう理由で並べるかの解説です。
- 時短に繋がるユーチューブの機能とは?
利用している人が比較的少ない、YouTubeの機能と設定の解説です。
- ユーチューブ内アクセス、関連動画からのアクセスを集める3つの方法
再生回数を高めるための内部アクセス対策の解説です。
- サムネイル画像の作成方法
内部アクセスを集める為にタイトルと同時に重要視されて、思わずクリックしていまうようなサムネイル作成の解説です。
- サムネイル作成時の2つのポイント
作成する際に気をつけるポイントの説明です。
- カード機能や再生リストを駆使してアクセスを高める方法
カード機能を活用すれば、何倍もの再生回数を得ていくことが可能となる機能の解説です。
- 短期トレンドと長期トレンドの使い分けについて
サイトアフィリと同様に長・短期キーワードを使い分けて、再生回数を伸ばす解説です。
- 再生回数を自動で高め、アドセンス収益も高める、ある機能とは?
この機能を使って、再生回数とアドセンス収益を高めるコツとポイントの解説です。
- 動画を作る重要なリサーチとは?
できるだけ短期間に、ユーチューブで稼げるようになるリサーチ作業の解説です。
- 短期間でかせぐためのモデリングチャンネルのリサーチとは?
モデリングで最も大事な2つのポイントの解説です。
- モデリングリサーチを行うための視点と具体的事例
具体的に、どういう視点で他人の動画をモデリングしていくのか?実際のチャンネルでモデリングの具体例の解説です。
- ユーチューブと一般の著作権のルールの違いとは?
ルールに違反していないのに削除される場合のパターンと対策の解説です。
- ユーチューブでのペナルティーの種類と内容とは?
ペナルティの条件によって警告の種類やペナルティの種類が異なり、1度目、2度目とペナルティーを受けた場合の解説です。
- 警告や受けた場合のリスク早期対処法
一度の削除が、芋づる式に削除される場合のリスクを最小限に、するための対策の解説です。
- 最少リスクのラジオを用いた動画作成方法
一定条件が揃った、削除リスクを最大限に抑えた、動画作成の条件を解説しています。
- ラジオ音源の動画で再生回数を高めるチャンネル戦略
再生回数が、グングン伸びる資産チャンネルにするポイントの解説です。
- TVを使った動画作成方法
最も大事なポイントをクリアすれば、使用可能な具体的なポイントを解説しています。
- スライド式動画で再生回数を伸ばす方法
スライドショーで動画を作成するポイント、適したジャンル、パターンの解説です。
- すべての動画における共通点とは?
共通点を意識するだけで多少、質が悪い動画の集まったチャンネルでも再生回数を高めることが可能なことの解説です。
- チャンネル展開と量産の流れとは?
YouTubeで、継続的な報酬を積み上げる流れで効率の良い展開方法の解説です。
- 原始的なアニメーション技術から生まれる動画製作法とは?
人気のキーワードで、危ない橋を渡る事なく、視聴者を釘付けにすることでさえも可能な動画の作成方法の解説です。
- 再生回数を上げやすい政治系動画とは?
政治・経済系ジャンルはトレンド要素も含まれるため、アクセスも爆発しやすく、アドセンス単価も高めなので、安定して稼ぐことが可能なジャンルの一つであるため具体的に解説してあります。
- 政治、経済系の動画作成手順
複数のパターンで作成する事が可能なので、そこを具体的に解説してあります。
- その他 複数のジャンルのチャンネルモデリングと動画の作成方法
どのようなジャンルからスタートすれば良いか迷った場合の解説です。
これを愚直に、こなすだけでも十分に稼ぐことは可能だと思いますが、より現実的により早く結果を出していただくために、さらなるコンテンツも用意されています。
そのコンテンツに関しては、講座形式での公開となり、これから先も進化していくそうです。
【YDC】~まとめ~&特典について
ここまで初心者よりに解説された商材なので、愚直に実践していただければ、1カ月くらいで結果が出せそうですが、中には本業をされて残業ばかりで、なかなか思うように作業が進まない方もいらっしゃると思います。
YDCはサポート版(45日)とサポートなし版が、存在して迷われると思いますが、商材に関しては販売者さまが最も詳しいし、中西さんのサポート体制も整っているので、少しでも気になる方は、サポート版をオススメします。
そこで、先ほどもお話した中で「綾波!45日じゃたりんわ~」と思われる方もいらっしゃるので「綾波サポート」をどちらも90日つけさせていただきます。
一緒に稼いでいきましょう。
検討中の方や初めてネットビジネスを考えらている方は、気兼ねなくご相談くださいね。
最後に
また、ネットビジネスの事を学びたい方は下記より登録いただければ期間限定ですが、ネットビジネスに関連する情報を発信させていただいております。